【車上荒らし対策】ハード面よりソフト面!

こんにちは,マツモトマコトです。

車上荒らし(正式には車上ねらい)って皆さんはどんなイメージですか?

カーナビを盗まれたり,車内のバッグを盗まれたりと被害品は様々ですが犯人像はどうですか?悪いことをする犯罪者は皆んなよく似た者ですが,私自身のイメージでは,街頭犯罪の中でも車上荒らしと自動車盗は2トップの悪質街頭犯罪です。他の街頭犯罪ももちろん許される犯罪ではありませんがこの2トップは何より犯人がどうしようもない悪の印象があります。

この街頭犯罪の中でも悪の枢軸の1つと言っても過言ではない犯罪,車上荒らしについて犯人像やその対策について記載していきたいと思います。

街頭犯罪については過去の記事を参照にしてもらえると概要は分かると思います。

身近に起きる【街頭犯罪】

2018.08.29

車上荒らしってどんな犯罪?

車上荒らしとは,自動車の中やバイクのメットインなどから金品を奪う窃盗罪です。

車上と記載しているとおり,止まっている自転車の前カゴから金品を奪う行為も車上荒らしと判断される可能性はあります。

また,信号待ちの車のドアを開け,助手席に置いていたバッグを奪う行為については,車上ねらいではなく置引きとなる場合もあります。その時の状況や警察の種別の操作により,種別は変わる可能性があると以前にも書いたとおりです。

【窃盗】圧倒的に多い犯罪

2018.07.26

車上荒らしの発生件数及び検挙件数

車上荒らしは平成29年で54,768件発生しています。

すごい数ですね。これでも前年から約5,200件も減少しているのです。

一方検挙人数は1,575名と件数から見たらほとんど検挙に至っていないように見えますよね。そうは見えますが実際は,1人1件の犯行とは到底考えられませんので,立証できた犯罪の数1人5件と考えると4分の1程度の検挙になります。

車上荒らしの手口

・無施錠のドアを開け金品を窃取

・鍵をマイナスドライバーなどでこじ開けたり,合鍵を作成され車内から金品を窃取

・三角窓や運転席,助手席などのガラスを割り車内の金品を窃取

と大きく分けて3パターンあります。3パターンの中だとやっぱりガラス割りが1番取り扱いが多かったですね。

ガラス割りだと無施錠やこじ開けやすい車種を探さなくても,車内を窓越しに覗いてお金やお金になる品物を見つけたらただ割って盗むだけ,犯行に1分も掛かりません。

合鍵の犯行については,合鍵だから知り合い?と思われる人もいると思いますが垢の他人です。ではどうやって合鍵を作成するのかというと,ある特定のメーカーの車種は簡単にトランク部分の鍵シリンダーが取れます。それを知らない間に盗まれて,鍵穴から合鍵を作成され,車上荒らしや自動車盗に及ばれるという被害です。

車上荒らしの犯人像

この犯人像については完全に私の経験上の独断と偏見で答えたいと思います。

ひったくりや路上強盗の犯人ももちろん悪質で許せない輩です。これらの犯人の多くはパチンコなどのギャンブルに負けてお金がなくなった奴が犯行に及ぶパターンが多いですが車上荒らしは違います。

全員,覚せい剤中毒者と思ってください。

2種類の犯行パターンがあるのですが1つは月極駐車場や自宅駐車場を物色してカーナビや釣り道具,ゴルフ用品などを盗むパターンと金目の物を見つければ何でもかんでも犯行に及ぶパターンがあります。

後者の突撃タイプの覚せい剤中毒者による犯行は,もう無茶苦茶です。

車の横に所有者がいても関係なく犯行に及び,また暴力的です。

ガラスクラッシャーなどで一瞬にしてガラスを砕き,バッグなどを盗みすぐに逃走します。信号待ちの車に対しても犯行に及びますし所有者や目撃者が犯行の邪魔をしてきても催涙スプレーを噴射したり,殴る蹴るの暴行を行ったりします。車内に100円玉1枚見えただけでもその100円の為に犯行を行います。

また,逃走しやすいようにスピードの出る車(盗難車)に乗ってることが多く,私が警察時代のこの手の車上荒らしは,インプレッサやランエボ,レガシー,シビックなどが多く,逃げ方もめちゃくちゃで大きな交差点を赤信号でノーブレーキで侵入したり,高速道路を逆行してでも逃走しますし,普通の犯罪者って人に見られたくないですから静かに近づき犯行に及びますが爆音のマフラーで近づいてきて堂々と犯行しますので通常の精神状態ではないです。プリウスなどのエコカーでの犯行も多いので静かな車もありますが。

もし見つけても危ないので声を掛けることは厳禁です。

どんな格好かは,突撃タイプの車上荒らし犯人はキャップ帽にマスクか顔にタオルを巻いてる場合が多いです。見るからに悪いことをしそうな奴です。2人以上の複数犯の場合が多いです。

カーナビ泥棒は作業着や普通のカジュアルな格好している場合も多いです。

どんな車が狙われやすいか?また場所は?

こんな車が狙われやすい

狙われやすい車というのは決まっています。車上荒らしの目的も様々ですがパターンは決まっています。

・ガラス越しにゴルバッグや釣り道具が見える車。

・建築関係の工具やコンプレッサーを積載してそれが見えている車。

・ゴルフの雑誌を積んでる車。トランクにゴルフバッグを積載している可能性がある。

・他府県ナンバーで宿泊施設の近くのコインパーキングに駐車している車。

・当然ですが無施錠の車。

・窓に少しでも隙間が空いている車。

もちろん施錠などの基本的なことは当然しなければなりませんが車の中には金品を置いたままにしない。これに尽きます。

どんな場所で被害に遭うのか?

月極駐車場,パチンコ屋の駐車場は当然狙われるのですが,被害の約4割は自宅駐車場です。1番安心仕切ってるのは私も含め,自宅です。カバンがそのまま乗せられていたり,次の日のゴルフの準備をしてゴルフクラブを車に積んでいるなど泥棒にとっては格好の餌食です。

また,遊園地などのレジャー施設についての被害も多いです。レジャー施設の駐車場ともなると広大な敷地ですし,1度車を駐車したら当分帰ってこないのは泥棒も分かっているので泥棒にとってはやりやすい状況です。レジャー施設は人が多いから大丈夫という安心は捨て,貴重品は車内に置かないということを癖づけなければいけませんね。

車上荒らしの被害に遭わないための対策

車上荒らしに遭わないための対策として自分でお金を掛けずできるソフト面車自体に対策を行うハード面があります。

車内に金品を置かない(ソフト面)

当たり前のことですが意外とできてません。カーナビは流石にポータブルでもない限り毎回取り外しはできないですが,バッグやスマホ,タブレットなど高価な物やお金になりそうな物を絶対に置かないことです。何度も言いますが例え100円玉1つでも何万円もする車のガラスを割って被害に遭います。

キーロックや窓は完全施錠(ソフト面)

無施錠の車に関しては車上荒らしの素人でも行える犯行です。犯行を防ぎやすく1番簡単な方法です。自宅でももちろんコンビニには,鍵どころかエンジン掛けたまま買い物をしている人もいますが言語道断です。

セキュリティアラームを搭載(ハード面)

ホーネットやヴァイパーなどのアラームを搭載する。金額はそこそこしますがカーナビ窃盗の車上荒らしに関しては効果大です。カーナビを盗むのにいくら早くても30秒では盗めません。パネルを破壊して,配線を外したりしないといけなく手間が掛かるからです。

ただし,バッグやゴルフクラブの車上荒らしは時間が掛かりませんので効果は落ちますがアラームを爆音で鳴らすことで犯人の心理を圧迫することができますので結果的には未遂に終わったり,ステッカーなどを見て諦めたりします。

ドライブレコーダー(駐車時録画機能付)を装着(ハード面)

どんな犯罪の犯人も見られることは嫌がります。動画に関しては,証拠にもなりますので効果大ですね。ただし,犯人に気付かれてSDカードを抜かれたり,破壊されたりしたら厳しいですね。

これはあくまで車上荒らしに関してのことなのでドラレコは今の時代,自分を守る為に必須ですね。新車販売時の70%装着らしいですし。

駐車場選び(ハード面)

一戸建住宅の場合はそこにセンサーライトや防犯カメラの設置などで効果はありますが月極駐車場選びは大切です。

表通り沿にある駐車場,路地裏の駐車場と様々ですが,結果的に言えばどちらも被害に遭う可能性はあります。表通り沿にある方が人に見られるリスクがあるので選びたいところですがそれより,犯人によっては大通り沿の方が逃走しやすいから良いと思ってる奴,人通りが少ない駐車場の方が良いと思ってる奴と様々です。

でも,明るい方がよいとか防犯カメラがある方がよいと思ってる犯罪者は99%いませんので駐車場の明るさ防犯カメラの有無を中心に選んだ方がいいですね。

ハード面を強化することはプラスになりますがやっぱり基本は,施錠,車内特に見える場所に金品を置かないことですね。いくら鉄の要塞にしてもソフト面がしっかりしていなければ宝の持ち腐れになってしまいますよね。

まずは,お金を掛ける前に自分でできることをしっかり行いましょう。

まとめ

今回は車上荒らしについて

・犯人の特徴

・狙われやすい車,場所

・対策

を記載しました。

基本的にはやっぱり自分の危機管理の高さが重要ってことが分かって頂いたと思います。お金を掛けて装備を充実されるのももちろんよいことですが車内の金品や施錠はそれより重要です。ソフトがあってのハードです。

車上荒らしは,年間で約55,000件発生しています。いつ自分が被害に遭ってもおかしくありません。しかもその犯人の大半は覚せい剤中毒者です。そんな奴らに自分の車に触って欲しくないですし,物を盗られたうえガラスを破壊され,気持ち悪いですよね。当たり前ですが絶対に被害に遭いたくないはずです。

被害に遭わない為,狙われない為にも車上荒らし対策をしっかり行っていきましょう。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です